今回は、ゲームクリエイターを目指す若者達、
そしてその御両親がとても気にするであろう『ゲームクリエイター系専門学校 』に関してのお話です。
このサイトの『はじめに』にも記載していますが、私は専門学校から業界に就職し
今でも学校で臨時講師を担当させて頂くなど、現在の学校について知っている方・・・です。多分。
そんな自分だからこそ伝えていける話もあるかと思うので、少しずつにはなるでしょうがこのブログに載せていきます。
あと、学校には「認可校」「無認可校」というものがあり、無認可校は本来専門学校という括りで呼べないのですが
この業界でそんな呼び方を気にしている人に出会ったことはないので、
まとめて【専門学校】と呼ぶことにします。
※認可については、詳細が長くなるのでお調べ頂けると幸いです。そんなに気にするものではないので‥‥
今回は、
1.専門学校とはどういう場所なのか
2.専門学校はどう選べば良いのか
3.就職には有利なのか
4.専門学校特有の繋がり
5.大学でのゲーム学習
上記についてお話していきたいと思います。
ただ1点、先に申し上げておきますと
私が内情を詳しく知っているのは一つの学校のみで、他は関係者にお話を聞く程度ですので
知識には偏りが生まれます。
このお話が全てではないことを念頭に置き、参考として頂ければ幸いです。
ゲームの専門学校ってどんなところ?
専門学校では、ゲーム開発に関わること、就職に必要なことを重点的に
2年間、もしくはコースによって3年間学びます。
昔はゲームのことしか学ばず、入学資格も高卒以上だったりと言うのが殆どだったと記憶しておりますが(自分の中で)最近では高校、大学の一般教養を学びつつゲームについて学べる専門学校も出てきていますね。
時代の流れでしょうか。
とりあえず、都内の専門学校を比べてみましょう。
沢山あるので、今回はゲーム系をメインとした学校の中から
名前をよく聞くところをいくつか挙げることにします。
ちなみに各校の売りなどはホームページからもってきた内容です
結局、どう専門学校を選べば良いの?
こんな風に都内の学校を比較しておいてアレですが、「絶対にこの学校が良い!」なんてものは無いんじゃないかというのが個人的な意見です。
当然、私は全てを知っているわけではないので細かな違いは把握できませんし
年度ごとに講師やスタッフ、学校の環境、学校が実施するサービスには変動があるわけで
人によっては相性もあると思います。
ただ。
結局どこの講師も一応プロです。どこの学校も実績があります。
ゲーム業界に就職できるかどうかは学校に委ねるのではなく、自分で勝ち取るものです。
「この学校なら100%就職できるらしい」
「ここなら自分でも何とかしてくれるかな」
という考えでは失敗しかねないので、考え方を改めましょう。
じゃあどうやって選べば良いのか‥‥。
どこも体験入学やオープンキャンパスなどのイベントを頻繁に行っていますので
学校から遠くにお住いの方は大変かもしれませんが、まずは自分の目で学校を見て考えましょう。
その場所の空気に触れられ、学生の雰囲気を感じられ、そしてスタッフと顔を見て話せるというのが大きいです。
自身との相性もそうですし、自分で考えて決めてこそやる気が出ますしね。
あとは短時間の間に、スタッフさんと生徒の雰囲気を見られればラッキーです。
仲が良いのは当然良いことなのですが、仲が良すぎて生徒がスタッフを友達のように扱ったり
悪いことをしていてもスタッフが叱らないなどあるようなら、個人的に良い環境ではないと考えます。
決してネットの意見を鵜呑みにしないでください。
有用な意見も中にはあるかも知れませんが、見知らぬ人間一人や二人の意見に、学校選択という自分の人生を流されたくないでしょう?
ゲームの専門学校は就職に有利なの?
こういう記事を見る方が一番気にしているのは、これなのではないですかね?
結論から言うと、
「業界に入るチャンスは多いが、大卒専門卒の比較時に有利になるわけではない」
という感じです。
“チャンスの多さ”という就職メリット
専門学校も大学も、各社の募集が始まった際に自分たちで説明会に参加したり
書類選考に応募するのは変わりません。
ただ専門学校であれば、様々なチャンスが大学より多いと思われます。いくつか挙げてみますと
・就活イベントとして企業が学校向けの人材募集を行い、そこで評価されれば就職できる
・一般募集をしていない企業も、専門学校に対して小規模の募集を行うことがある
・講師陣もプロなので、紹介してもらえる可能性がある
・学内の発表会などにプロの人間が来校し、名前を憶えてもらえる可能性がある
・学校にOBが遊びに来ることもあるので、講師同様紹介の可能性がある
など。
つまりは「専門学校と企業のつながりを活かせ」って話ですね。
普通の大学でもあり得ない話ではないですが、間違いなく機会はこちらの方が多いです。
※少数ながらゲーム学部のある大学も存在するので、その辺りは特殊ですが
“道が狭まる”就職デメリット
業界に入りたいという話では、基本的に専門学校に悪い部分はないと思います。
ただ例外もありまして・・・会社によっては大卒限定で募集をかけたり、
採用試験で行うSPI(一般教養などが出題される適性検査)で大学の授業内容を出題したりと
専門学校生には厳しいシーンもあるんですね。
ただこれは一部ですし、採用年によっても変化するので気にしすぎても仕方ないです。
あとは単純に、ゲーム業界へ行くための専門学校なので
その他の道を考えた時に就職が大変ということでしょうか。
付いていけずに離脱してしまったり、卒業までに就職できない生徒も少なからずいます。
今いる学生の島から社会という島へ渡るに当たって、『ゲーム業界への就職』という橋は補強されますが
『○○への就職』という色々な橋はどんどん崩落していくわけですね。
脅しているわけではないですが、お金を出してくれるご両親としっかり話し合い考えましょう。
専門学校特有の繋がり
専門学校の良いところに、『学校という場所を軸に業界の繋がりが出来る』ことが挙げられます。
これは上記でお話しした就職時のメリットだけではなく
卒業するだけで、気のおけるゲーム業界の仲間がたくさんできる!ということの大きさです。
就職したら大変なことや文句を言いたいことが何度も襲い掛かります。
でも仲間たちに愚痴をこぼしたり、相談に乗ってもらい解決策が見つかれば心が楽になります。
ゲームのリリース時や自分の仕事がユーザーに喜ばれた時は
仲間たちが一緒に喜び、祝ってくれます。
仕事以外でゲームについて学ぶ機会が減りそうな時も
仲間とゲームについて考察したり、仕事とは別にゲーム制作を行ったりして
知識・経験が増えていきます。
自分に対する甘えが出てしまった時
仲間が仕事に役立つ勉強を進めていたり、努力の結果重要なポジションで仕事をしていると
自分自身の発奮材料になります。
ポエム風に書いてみましたが大真面目です(笑)
会社内でも仲の良い友人は出来るでしょうが、小さな会社だと同世代がいないこともあり得ますし
そもそも同じ会社の相手には言いづらいこともあるでしょう。
気心が知れていて業界のこともわかる・・・そんな友人がとても大きな存在になると思います。
また、同世代だけではなく他の世代のOBとも仲良しの輪が広まっていくんですね。
業界内の転職(転社?)も多いゲーム業界、とても世間は狭く
OB同士が繋がっているなんてよくある話。OBが集まって同窓会やゲーム会などやっていると
繋がりがどんどん拡大していきます。
こういった繋がりは、開発や業界の話を行えるだけではなく
いざ自分が「今の会社を辞めて他の会社に行きたい!」と思った時にも(仮にね、仮に)
この繋がりから紹介に進んだりするわけです。
就職後でもイベント参加などで業界の知り合いは増やせますが
共通の話題があり、信頼し合って集まっている仲間というのは希少なのです。
大学のゲーム学習について
大学でのゲーム学習というのは昔からありますが、近年は規模も拡大してきており
数は少ないものの、ゲーム専門の学部をもっている大学もあります。
例えば東京ゲームショウ2016では、ゲームスクールコーナーの中に
・大阪電気通信大学 デジタルゲーム学科
・神奈川工科大学
・尚美学園大学
・宝塚大学 東京メディア芸術学部
・東京情報大学 学友会
・日本工学院/東京工科大学
・北海道情報大学
これだけの大学から、学生チームが出展を行っていました。
私は大学でゲームを学んだ経験がないため、比較などは行えませんが
ここまでにお話ししてきた、大学だからこその進路の幅広さなどは
メリットとして挙げられることでしょう。
ちなみに、就職時に「専門学生だから」「大学生だから」と言った理由で決まることは中々ないですし
(学生の比較を行う際、基礎学力などが参考情報になることもありますが)
ゲームが全く関係ない学科から就職している人もたくさん知っています。
大学で美術を学び、デザイナーとして就職した人は個人的に多く見てますね。
家の近くに専門学校が無い。ゲーム一本に進路を絞るか悩んでいる。
こういった悩みのある方は、一度大学に目を向けてみるのも良いかと思います。
様々なパターンを洗い出して、じっくり自身の行く先を考えましょう。
どんな大学があるか気になったら、『大学 ゲーム学科』というような単語で検索してみてください。
最後に
細かな授業内容などを知りたい方もいるかも知れませんが
一度ここで締めたいと思います。
少しでもお役に立ったでしょうか?
繰り返しの発言になりますが、ゲームクリエイターになりたいと考えている人たちは
ネットで誰だかわからない人の意見を鵜呑みにせず、自分とご両親とでしっかりと『やりたいこと、進みたい道』について熟考し
悔いの無いよう進路を決めてください。
もし記事としてまとめて欲しいことなどあれば、連絡を頂ければ早めに記事にします。
言えること言えないことありますけども。
結局、どう専門学校を選べば良いの?
アミューズメントメディア総合学院
学校は無認可校
学校の売り
・学院と卒業生、在校生が共に作品を制作
・専任スタッフが一人ひとりにあわせて徹底指導
・卒業後も学院がバックアップ
・業界の現役プロ講師が指導