ダイエットをするとリバウンドが起きやすい原因とは
スピード重視でダイエットをすると、一旦は減らせた体重が、何かの拍子に元の数字にまで戻ってしまうことがあります。
どうしてリバウンドが発生するのかを認識しておけば、リバウンドが起きないようにダイエットをすることが可能になります。
リバウンドとは実にやっかいな体に起きる症状であり、誰にでも発生するものです。
ダイエットをして、その後リバウンドを起こしてを繰り返すと、だんだんとダイエット効率が悪くなります。
何をしても体重が減らず、むしろ増えやすい身体になってしまったら、ダイエットをする手立てがなくなってしまいます。
体質が変わってダイエットが難しくなったら、由々しき問題です。
食料の供給が途絶えるなどすると身体は飢餓状態になり、少ない食料で生きていけるように体に信号を出します。
少ない食料を効率的に活用できるように、食べたものはできるだけ脂肪にして身体に貯め込み、余計なことにはエネルギーを使わないようにして、代謝を下げます。
このような状態になると、今までと同じぐらいの食事量にしたとしても効率的に栄養吸収してしまうため、太りやすくなってしまいます。
リバウンド自体は正しい反応ですので、どうしてリバウンドが起きるかを知り、急激なダイエットにならないように注意をすることが大事です。
体への負担が大きいダイエットは、リバウンドにつながりやすいので、極端な痩せ方はしないようにしましょう。
ダイエットを急ぐ気持ちはあっても、地道にちょっとずつ体重を落としていくことがリバウンド予防になります。
リバウンドは脳からの指令が原因になっている
リバウンドの背景には、食欲が強化され、並みの意志力では抗いづらくなることがあります。
一時的に体重を減らすことができても、そのままの体重で居続けることが難しいことが、ダイエットのハードルの高さといえます。
目標体重にまで痩せることができても、その後体重が増えて、ダイエットをした意味がなくなることもあるわけです。
ダイエットがうまくいかないことが多いのは、ゴールの先に更に難関が待ち受けていることです。
ただし、リバウンドも原因さえ分かれば、ダイエット時の対処も可能です。
無意識の領域で、脳がリバウンドのためのリアクションをしていることが、ダイエットを困難にしています。
急激なダイエットとは食事量を少なくしていることが多いため、カロリーが足りない状態がしばらく続いています。
脳は、カロリー供給量か足りないことを、問題発生と捉えることになります。
カロリー制限中は、ふとした気の緩みで食べ過ぎてしまいがちですが、脳がそうするように指示を送っているからなのです。
カロリー不足に陥った体のほうは、少ないカロリーを有効に使うために、浪費を避けようとして代謝を低くします。
食べ過ぎて溜まり易くなった身体には、リバウンドという形で脂肪がタップリと付いてしまうようになるわけです。
体重を減らす時には、リバウンドが起きにくい痩せ方を心がけることで、痩身後の体重を維持していけるでしょう。
リバウンドの原因が分かればダイエットに成功できる
ダイエットに挑戦したのにリバウンドしてしまった、毎回リバウンドをするといった経験がありませんか。
リバウンドが起きると、これまでせっせとダイエットをしたことに対しての無力感を覚えたりするものです。
ダイエット後にリバウンドが起きた結果、前よりも体重が増加してしまったという人もいるようです。
リバウンドが起きる仕組みを知ることで、リバウンドへの備えが整います。
食事を減らすダイエットは、リバウンドが起きやすいので、他の方法との併用が適しています。
人体は、食事量が少なく、カロリーの供給が十分でない時は、体を動かすために使っている筋肉を消化してエネルギーに変えます。
筋肉が多いほど基礎代謝が高くなるのですが、筋肉が分解されて筋肉が減ることで基礎代謝は低下してしまいます。
筋肉を保持したいなら、食事は制限しすぎないことです。
身体がエネルギーを十分に燃やすことができない時に、以前の食事を摂ると使い切れないカロリーが余ってしまいますので、余剰分は体脂肪として蓄積されます。
筋肉量が減り、基礎代謝が下がった体質が引き金になって、ダイエット後のリバウンドが起きることになります。
筋肉を減らすと、基礎代謝が下がってリバウンドをします。
つまり、筋肉が減らないダイエットをすれば、リバウンドは起きにくくなります。
リバウンドが発生しないようなダイエットをするためには、食事からのカロリーを制限するだけでなく、筋肉を鍛えることも重視しましょう。