メタボリック症候群の予防
数年前からメタボリックシンドロームという用語が盛んに使われるようになり、テレビなどで扱われています。
どのような症状の人のことを指す言葉なのでしょう。
まずメタボリック症候群を疑うべき人には次のような基準があります。
まず、メタボリック症候群の可能性がある大前提として、男性腹囲85センチ、女性腹囲90センチより大きいことが条件です。
あてはまる人は専門機関で調べてもらい、必要ならぱ早めの対応を行った方がいいでしょう。
この腹囲の基準に加えて、高脂血症、高血圧、高血糖のうち2つ以上に該当するとメタボリック症候群と診断されます。
40mg/dl未満のHDLコレステロールか150mg/dlの中性脂肪、もしくは両方に該当する人は高脂血症と診断されます。
血圧の上が130mmHg以上、または下が85mmhg以上ならば高血圧。
両方が当てはまる時も高血圧です。
高血糖は、空腹時血糖が110mg/dl以上の場合が当てはまります。
メタボリック症候群かどうか確認するためには、おへそ周りの腹囲はともかく血液状態を調べる必要がありますので、医者などで検査を受けて専門家の判断を仰いでください。
生活習慣病や動脈硬化を引き起こしやすくもなるので、血中コレステロールや中性脂肪には気をつけましょう。
動脈硬化が原因で起こる病気はおそろしいものです。
肥満が気になる人はまずメタボリック症候群の予防に努めましょう。
メタボリック症候群とおそろしい病気
なぜ今、メタボリック症候群の判定基準や予防法が様々なところで言われているのでしょうか。
メタボリック症候群の先にはおそろしい病気が潜んでいるからです。
メタボリック症候群が進行すると動脈硬化がおこります。
動脈硬化性疾患は病状が進行しないと自覚症状が出てきにくいため、早期把握がしにくい病気でもあります。
ですからある日突然心筋梗塞や脳梗塞、狭心症、閉塞性動脈硬化症など生命にかかわる重大な病気を発症してしまうことが多いのです。
このような動脈硬化性疾患は、壮年期にいきなり発症することが多々あります。
最初の発作で死なずに済んだ場合でも、症状が残る場合も多いです。
これらの理由から、メタボリック症候群が社会問題化し国が対策に乗り出しているのです。
メタボリック症候群を放置しておくことは動脈硬化へどんどん進んでいるということだと思ってよいでしょう。
メタボリック症候群を回避し、動脈硬化性疾患を未然に防ぐためにも、肥満傾向にある人や偏った食生活を長期にわたって続けている人、運動不足を自覚している人は生活習慣の改善につとめるべきでしょう。
心筋梗塞や脳卒中を予防するには、メタボリック症候群にならないようにすべきなのです。
運動不足の解消や食生活の見直しによってメタボリック症候群は予防できます。
一駅余分にあるいてみたり、階段を積極的に利用するなどしてみましょう。